catch-img

広告効果を予測して費用対効果アップ! 主な指標と方法を解説

企業の販促ツールとして用いられる広告。現在では、スマートフォンやSNSの普及によってWeb広告が登場したことから、広告媒体の種類が多様化しており、競合他社との入札競争も激しくなっています。

より多くのターゲットに露出するには、オフライン・オンラインともに幅広い広告媒体でアプローチを行ったり、入札単価を高めたりする必要があります。しかし、思うような効果が出ず、失敗に終わってしまうと、損失のリスクが伴います。

このようなリスクを防いで、費用対効果の高い広告運用を行うために有効なのが、広告の効果予測(広告シミュレーション)です。

この記事では、広告の効果予測を行うメリットや指標、具体的な方法について解説します。


目次[非表示]

  1. 1.広告の効果予測とは
  2. 2.広告の効果予測を行うメリット
  3. 3.広告の効果予測に用いられる主な指標
  4. 4.広告の効果予測を行う方法
    1. 4.1.①広告媒体の機能を利用する
    2. 4.2.②専門会社に依頼する
    3. 4.3.③専用ツールを利用する
  5. 5.まとめ


広告の効果予測とは

広告の効果予測とは、広告を出稿する前にどれくらいの成果が見込めるのか目安を予測することです。広告シミュレーションと呼ばれることもあります。

従来では、広告配信前にKPIを設定して、配信後に効果測定を行い改善につなげる手法が一般的とされていました。

しかし、購買行動につながる要因は広告だけとは限りません。そのため、このような手法では、広告によって購買・来店といった最終的な購買行動にどれくらいつながったのかを把握するのは難しくなります。広告自体の効果がどれくらいあるのかを把握するには、配信前の効果予測が役立ちます。
 
また、マス広告やチラシなどの広告では、「どれくらい認知したか」「購入・購買につながったか」をデータとして正しく測定するのは困難です。Web広告以外の広告の効果を把握する要素としても、媒体別の効果予測を行うことが有効です。

※KPIとは、Key Performance Indicatorの頭文字をとったもので「重要業績評価指標」のことであり、業務パフォーマンスを計測するための指標



広告の効果予測を行うメリット

広告の効果予測を行うと、以下のメリットが期待できます。


▼メリット

  • 効率的な広告運用を行える
  • スムーズな運用ができる
  • 配信後の分析に役立てられる


広告の効果予測を実施すると、どれくらいのコストでどのような成果を得られるのか、事前に目安を把握できます。費用対効果を踏まえたうえで、出稿するかどうかを見極められるため、効果が見込める広告に絞ってコストを充てられます。その結果、より効率的な広告運用設計ヘとつながります。

また、効果予測を踏まえたうえで、出稿する媒体・予算・出稿期間などを決められることから、追加のコスト負担や失敗リスクを抑えたスムーズな運用ができます。

そのほか、予測した効果を評価基準に設定して実際の運用結果と比較すれば、課題や改善点を見つけやすくなり、次回の改善につなげられます。



広告の効果予測に用いられる主な指標

広告の効果予測を行う際は、さまざまな指標を設定します。Web広告とマス広告やチラシなどの効果予測を行う際に用いられる指標には、以下が挙げられます。


▼主な指標

広告の種類

主な指標

Web広告

  • インプレッション数(リーチ数)
  • クリック率
  • クリック数
  • クリック単価
  • コンバージョン数
  • コンバージョン率

マス広告・チラシなど

  • 反響率・反応率(電話・来店・Webサイトの問い合わせなど)
  • コンバージョン率
  • コンバージョン数



広告の効果予測を行う方法

広告の効果予測を行う際は、シミュレーションしたい広告媒体の種類や社内のリソースなどを含めて実施方法を検討することがポイントです。効果予測の実施方法には、主に3つが挙げられます。


①広告媒体の機能を利用する

1つ目は、広告媒体に備わっている機能を利用する方法です。

Googleのリスティング広告やFacebook※1広告、Instagram※2広告では、広告効果を測定できる機能が備わっています。


▼各媒体で計測できること

広告媒体

計測できる指標

Googleリスティング広告

  • 予測の広告費
  • クリック単価
  • クリック数

Facebook広告

  • オーディエンス数
  • 想定のリーチ数
  • クリック数

Instagram広告

  • オーディエンス数
  • 想定のリーチ数
  • クリック数


ただし、上記以外の広告やマス広告、チラシなどに対する効果予測はできません。

※1・・・Facebookの商標およびロゴは、Meta Platforms, Inc.の登録商標または商標です。
※2・・・Instagramの商標およびロゴは、Meta Platforms, Inc.の登録商標または商標です。


②専門会社に依頼する

2つ目は、専門会社に依頼する方法です。

専門会社に依頼すると、オフライン・オンライン広告の両方の効果予測を行えます。広告出稿の目的・目標、対象となる商材などを踏まえたうえで、市場や競合他社の調査を行い、専門会社が有する過去の実績に基づいてシミュレーションが作成されます。

会社によっては、予測結果に基づいて広告媒体の選定までを行ってくれる場合もあります。


③専用ツールを利用する

3つ目は、専用ツールを利用する方法です。

広告の効果予測を行える専用ツールを活用すると、過去の配信・出稿データを分析して広告シミュレーションを作成できます。ツールのなかには、訴求力を高めるためのワードや広告内の視線の動きを分析して注目度を予測できるものもあります。

また、近年では脳工学に基づいて効果的な広告を作成するサービスも登場しています。『EX感性』では、ユーザーの視線の動きから広告媒体の注目度を予測できる機能が備わっています。見る人の印象や色彩調査を分析することで、視認性の高い広告制作を行えるようになります。



まとめ

この記事では、広告の効果予測について以下の内容を解説しました。


  • 広告の効果予測の概要
  • 広告の効果予測を行うメリット
  • 広告の効果予測を行う方法


広告を出稿する前に効果予測を行うと、事前に目安となる成果を把握できるため、媒体の選定や予算の設定、出稿期間の検討がしやすくなります。効率的かつスムーズな広告運用ができるほか、配信後の分析にも役立てられます。

コニカミノルタの『EX感性』では、感性脳工学に基づいて人の感性を見える化して、デザインを定量的に解析できます。広告の印象や注目度を分析することで、よりターゲットに適した広告を制作できるようになり、消費者の購買行動を後押しします。


EX感性に関する詳しい資料は、こちらからダウンロードしていただけます。

  資料ダウンロード EX感性 | コニカミノルタ 人の感性を見える化する、EX感性の概要資料と導入事例集をダウンロード頂けます。 EX感性 - 売れるデザインを科学する


なお、より訴求力の高い広告を制作するには、マーケティングの視点からデザインを考えることも重要です。詳しくはこちらの記事をご確認ください。

  デザインの改善がマーケティングを激的に変える! 売れる・売れないを左右するデザインの重要性とは? 商品のパッケージや広告、Webサイト、店舗装飾など、日常生活のなかにはあらゆるデザインがあふれています。デザインは、モノごとの情報を捉えたり、イメージを印象づけたりするために重要な要素となり、企業のマーケティングを考えるうえでも欠かせない観点です。 消費者の目を惹いて興味関心を喚起したり、購買意欲を高めたりするには、ターゲット層が魅力に感じるデザインを検討することが重要です。 販促活動の一環として、さらにデザインに着目したマーケティングを行おうと考えている担当者さまのなかには、「デザインの観点はどれほど重要なのか」「デザインを考えるときに役立つアイデアはないのか」と疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。 この記事では、マーケティングにおけるデザインの重要性と活用できるフレームワークについて解説します。 EX感性 - 売れるデザインを科学する



ページトップへ戻る