パッケージデザインで大切なこととは? 購買意欲をアップさせる4つのコツ
消費者が商品を購入するときに、最初に目に入るのがパッケージデザインです。
パッケージデザインは、商品が並べられた陳列棚のなかから気になる商品を手に取るきっかけとなるほか、消費者が購入するか否かを決定する重要な要素といえます。商品の売上にも左右するため、消費者の目を惹いて購買意欲を高めるようなデザインに工夫することが必要です。
商品開発やデザイン制作などを行っている企業では、「パッケージデザインでは何を大切にすればよいのか」「どのようなパッケージデザインを作れば売上に貢献できるのか」などと模索している方もいるのではないでしょうか。
この記事では、パッケージデザインで大切なことと、購買意欲をアップするためのデザインのコツについて解説します。
なお、商品パッケージをリニューアルするときのポイントについては、こちらの記事をご覧ください。
目次[非表示]
- 1.パッケージデザインで大切なこと
- 1.1.購買意欲を促進させる
- 1.2.商品やブランドのコンセプトを伝える
- 1.3.商品に経験価値を創造する
- 2.パッケージデザインで購買意欲をアップさせる4つのコツ
- 2.1.①消費者のインサイトを深掘りする
- 2.2.②競合他社商品との差別化を図る
- 2.3.③季節感やトレンドを意識する
- 2.4.④キャッチコピーを取り入れる
- 3.デザインを科学的に解析することも有効
- 4.まとめ
パッケージデザインで大切なこと
商品のパッケージデザインを制作する際は、次の3つの要素を考慮することが大切です。
購買意欲を促進させる
パッケージデザインは、商品が店頭に並べられたときに、消費者が購入を決定するための判断材料の一つとなります。
消費者に商品を認知してもらうことはもちろん、パッケージの形状・触感・色・キャッチコピーなどの総合的な要素を用いて購買を促進させることが必要です。
商品やブランドのコンセプトを伝える
消費者に商品・ブランドのコンセプトを視覚的に伝えることも、パッケージデザインに求められる要素です。
商品のパッケージには、ロゴやキャラクター、商品・ブランド名といった基本的なブランド要素を具体化して、デザインに落とし込む必要があります。
商品に経験価値を創造する
商品を通じて得られるさまざまな経験価値を創造することも、パッケージデザインを考えるうえで欠かせない要素といえます。
経験価値とは、商品を利用して得られる感情や心理などの感覚的な価値のことです。パッケージデザインにおいては、以下のような行動・経験を通して得られる価値を指します。
▼パッケージデザインの経験価値を生む行動
- 商品を手に取る
- 他者に紹介・共有する
- 商品を撮影した写真をSNSに投稿する
- パッケージデザインを加工して再利用する
パッケージデザインを通して、このような経験価値の向上を図ることで、自社のブランディングやロイヤル・カスタマー層の構築につながります。
パッケージデザインで購買意欲をアップさせる4つのコツ
パッケージデザインを工夫することで、消費者の購買意欲を高める効果が期待できます。デザイン設計で押さえておきたいコツには、以下の4つが挙げられます。
①消費者のインサイトを深掘りする
商品のパッケージデザインを考えるにあたって、消費者のインサイトを深掘りして、本質的に求めるニーズを調査・分析することが大切です。
インサイトとは、顕在化された直球的な欲求とは異なり、消費者の深層心理や隠れた本音などを指します。
インサイトを深掘りすることで、消費者の購買理由や意思決定の判断要素などを想定して、購買意欲を刺激するデザインの要素を検討できるようになります。
②競合他社商品との差別化を図る
競合他社商品のパッケージデザインと差別化を図ることもコツの一つです。
店頭では、上段・下段などの陳列される場所や、平置き・吊り下げといった陳列方法によってパッケージの見え方が大きく左右されます。
ほかの競合他社商品があるなかで、自社の商品を目立たせるためには、オリジナリティのあるデザインを心がけることが重要です。
▼競合他社商品と差別化を図るコツ
- パッケージそのものの形状・素材を変える
- パッケージの配色やイラストを変える
③季節感やトレンドを意識する
食品や生活雑貨など、季節が影響されやすい商品については、パッケージのデザインにも季節感を表現することが有効です。
春夏秋冬を表現する色を取り入れて、視覚的に印象づけることによって、購買意欲を引き出せる効果が期待できます。パッケージの配色には、季節感を想起させる色を取り入れることがコツといえます。
▼季節感を想起させる色の例
季節 |
例 |
春 |
ピンク色、黄緑色、淡い色 など |
夏 |
青色、水色、緑色、黄色 など |
秋 |
茶色、黄色、赤色 など |
冬 |
白色、赤色、紺色、グレー など |
また、近年では人・社会・環境に配慮した“エシカル消費”の行動が見られていることから、パッケージの素材やデザインにも配慮が求められます。
▼エシカルの観点を踏まえたパッケージデザインの例
- リサイクル可能な素材を使用する
- FSC認証紙を利用した素材を使用する
- 商品に対する環境配慮に関するメッセージを記載する
④キャッチコピーを取り入れる
パッケージデザインには、商品の魅力を正確に伝えるために、分かりやすいキャッチコピーを取り入れる必要があります。
写真・イラスト・形状だけでは伝わりづらいコンセプトやメッセージを具体的に伝えられる明快なキャッチコピーで、情報を補完することが重要です。
▼飲料品におけるキャッチコピーの例
内容 |
具体例 |
おいしさをアピールしたい場合 |
朝摘みレモンのレモネード |
栄養面をアピールしたい場合 |
レモン10個分のビタミンCが摂れるレモネード |
デザインを科学的に解析することも有効
消費者の購買意欲を高めるためには、視線の動きや印象などを科学的に解析して、パッケージデザインを考える方法も有効です。
コニカミノルタの『EX感性』では、感性脳工学と画像解析の技術を用いて、人の視線の動き・印象・視認性などを可視化して、売れるデザインを定量的に解析できます。
▼EX感性のイメージ
消費者が「商品のどの部分を見ているのか」「どのくらい見ているのか」などを分析して、売れる・売れないデザインに含まれる要素を特定することで、訴求力の高いパッケージデザインを効率的に模索できます。
詳しいサービス内容は、こちらで紹介しています。
まとめ
この記事では、商品のパッケージデザインについて以下の内容を解説しました。
- パッケージデザインで大切なこと
- パッケージデザインで購買意欲をアップさせる4つのコツ
- デザインを科学的に解析するITツール
パッケージデザインには、購買意欲を促進させたり、商品・ブランドのコンセプトを伝えたり、経験価値を創造したりすることが求められます。
そのためには、インサイトの深掘りをはじめ、競合他社商品との差別化を図る、季節感・トレンドを考慮する、キャッチコピーを取り入れることがコツといえます。
また、商品のパッケージを見たときの消費者の視線や印象などを基に、デザインを定量的に解析できるITツールを活用することも一つの方法です。
コニカミノルタの『EX感性』では、感性脳工学と画像解析技術を融合させて、人の“見る”という行為を可視化することが可能です。商品のパッケージデザインを制作する際に役立てられます。
詳しいサービス内容については、こちらの資料をご覧ください。